広商デパートの看板
1年7組製作
本文へスキップ

 Hiroshimashi Syurou Shien Center

          
広島市就労支援センターのホームページへようこそ。
 現在、広島市には、障がいが重いなどのため、直ちに一般企業等に雇用されることが困難な人たちの働く場として、就労支援施設等の施設が多数設置されています。
 そこでは、下請けの仕事や食品・革細工・縫製・陶芸・印刷・木工などの仕事をしていますが、不況の中、仕事が十分確保できない、製品の販売が進みにくいなど、きびしい状況にあります。
 このようなことから、広島市では、製品の販路の開拓や受注の斡旋などを行う「広島市就労支援センター」を設置し、就労支援施設等の振興を図っております。
下請仕事等がありましたらご連絡ください。お近くの事業所を紹介させていただきます。

 
受注可能な物品等については こちら

 センター通信  自主製品の紹介 広島市役所販売日程  安佐北区出店販売日程

 コロナ禍で厳しい運営状況にある事業所に対して、販売機会の場を提供してくださった企業様には心より感謝申し上げます。今年度これまで、委託販売先や出店販売先として場所を提供してくださった事業所は次の通りです。
・リコージャパン(株)広島八丁堀事業所(広島支社)様でのパンの出店販売とクッキーの委託販売 ・マツダ本社内売店(マツダエース(株)が運営)様での委託販売 ・広島市看護専門学校様でのパン販売 ・損保ジャパン(株)様(広島市中区)での出店販売(年1回が毎月1回に)・中国電力蒲lでの出店販売・マックスバリュ様(市内店舗)での出店販売・フタバ図書(中筋店、海田店、五日市店) ・JEED広島 パン出店販売 第一生命(株)パンと雑貨の出店販売 ・ポプラ(市役所、八丁堀、合同庁舎、東東雲、平野町)クッキー委託販売  

 障がい者福祉施設の商品は「ふれ愛プラザ」でも取り扱っています。
ご購入を希望される方は直接お問い合わせください。

          
 

広島市就労支援センターのパンフレット 



お知らせ広島市就労支援センターが 「カープ家のひろしま生活」で紹介されました。NEW!
 
広島市就労支援センターのことが、広テレの「カープ家のひろしま生活」という番組で紹介されました。
         ご視聴はこちらから 

お知らせ企業・団体の皆様へのお願い
 この度の新型コロナウィルス感染拡大により、障害者就労支援施設への内職・下請け作業が激減しています。さらには、各種イベント等の中止により自主製品(クッキー等)の販売機会がなくなり、就労支援施設で働く障害のある方の工賃(給料)への影響が深刻になっています。
 こんな時、企業・団体の皆様から仕事を頂けると大変有難いです。    
企業・団体向けチラシ
 内職・下請けの依頼をされる企業・団体は、次の様式に必要事項をご記入の上、メール又はFaxでお送りください。⇒ 内職・下請け依頼様式

《こんな下請けをしています》
★ 建築部品の組み立て
★ 新聞の差し込み・配布              
★ 各種のバリ取り等の軽作業
★ はがき等のサンプル貼り
★ 菓子箱等の箱折・商品の箱詰め作業
★ 封入作業
★ その他(清掃・除草等々)










新着情報newS

2023年2月1日(水)  
センター通信(2・3月号)発行しました。
2023年1月13日(金)  
「僕らのアトリエ in アステール」が3年ぶりに開催されます。皆様のご来場をお待ちしております。(1月19・20・21日;会場 アステールプラザ)
2022年12月1日(木)  
センター通信(12・1月号)発行しました。
2022年11月17日(木)  
冬のおひさまマルシェ 2022セルプフェア開催
2022年10月3日(月)  
センター通信(10・11月号)発行しました。
2022年8月1日(月)  
センター通信(8・9月号)発行しました。
2022年7月27日(水)
フタバ図書海田店での出店販売がスタートしました。4月の中筋店、6月の五日市店に続き3店舗目の出店販売ができるようになりました。
2022年6月23日(木)
「つながる、つなげる 事業所応援 市町キャンペーン(夏ギフト)」がスタートします。                    (商品申込期間 6月28日(火)〜7月26日(火))
2022年6月21日(火)
あいおいニッセイ同和損保広島TYビルでのパンの出店販売がスタートしました。
2022年6月14日(火)
フタバ図書MEGA中筋店に続き、五日市店でも事業所の出店販売が開始されました。
2022年6月1日(水)  
センター通信(6・7月号)発行しました。
2022年5月3日(火)  
「良和ハウス・プレゼンツ・スポンサードゲーム」に試合観戦に50名、スタジアムツアーに20名が招待されました。この日は、初回に6点が入り、カープにとっては余裕の試合展開となりました。良和ハウスの職員様には、細やかな接待をいただき心より感謝いたします
2022年4月26日(火)
広島三越で第2回目となる「おひさまマルシェ」がスタートしました。1週間の開催です。多数のご来場をお待ちしております。
2022年4月6日(水)
フタバ図書 TUTAYA GIGA中筋店での事業所の出店販売スタートしました。
2022年4月1日(金)
センター通信(4・5月号)を発行しました。
2022年3月15日(火)
「あいおいニッセイ同和損保 広島支店」でトライアルでのパン出店販売を実施しました。
2022年2月15日(火)
広島県主催の「つながる、つなげる 事業所応援市町キャンペーン」がスタートしました!事業所の自主製品がオンラインで注文できます。              キャンペーン期間中は、様々な特典があります。ご購入いただきことが事業所の支援につながります。
2022年2月1日(火)
センター通信(2・3月号)を発行しました。
2022年1月17日(月)
年明けからの新型コロナウィルス感染拡大により、「僕らのアトリエinアステール」は中止になりました。その代替え措置として児童・生徒・事業所の作品をWeb上に掲載することになりました。
Webページはこちら ⇒ 広島市教育委員会 特別支援教育課 
「僕らのアトリエ in  アステール Web ギャラリー  」

   
2022年1月9日(日)    31日(月)
コロナ感染が急拡大したことにより、広島市にも「まん延防止措置」が適用されたため、市内の出店販売は中止としました。中止にしたのは、広島市役所・水道局基町庁舎・中国電力本社・マックスバリュ・イオン販売・LECT等です。委託販売については継続して納品しております。少しでも早い第6波の収束を心より願っています。
2021年12月1日(水)
センター通信(12・1月号)を発行しました。
2021年11月30日(火)
セルプフェア2021が開催されます。今年は例年通りの2週間の開催になります。   皆様お誘いあわせの上、多数ご来場ください。
2021年10月1日(金)
センター通信(10・11月号)を発行しました。
2021年9月3日(金)
長月を迎え秋雨前線が居座り雨降りが続いています。猛暑の後は豪雨と今年も異常な天候に悩まされ続けられています。それに加え、第5波のコロナ感染拡大により、とうとう広島県にも緊急事態宣言が発令され、ことごとく出店販売が中止となってしまいました。13日から緊急事態宣言が解除されれば、出店再開となりますが、なかなか厳しい状況が続いています。
2021年8月2日(月)
センター通信(8・9月号)を発行しました。
2021(令和3)年7月21日(水)
連日猛暑日が続くようになり、いよいよ本格的な夏に突入したようです。コロナ感染症対策と並行して熱中症対策も求められる中、事業所は出店販売を頑張っています。水曜日は、リコージャパン広島、水道局、ヤマサキ納品と忙しい1日になりました。
2021(令和3)年6月23日(水)
緊急事態宣言が解除となり少しずつ、出店販売ができるようになりました。6月23日から毎週水曜日に水道局で出店販売をします。 他の出店販売(市役所販売・区役所販売・イオン販売・中国電力等々)も始まりました。
2021(令和3)年6月1日(火)
センター通信(6・7月号)を発行しました
2021(令和3)年5月17日(月)
16日(日)から5月31日(月)まで国から広島県が緊急事態宣言発令地域に指定されました。それを受けて5月31日(月)までの市就労が取り纏めていた全ての出店販売を取り止めることにしました。市役所販売・各区役所販売等は現在実施しておりませんので、ご注意ください。緊急事態宣言解除後のイベントについては、改めてお知らせします。
2021(令和3)年4月14日(水)
広島市立看護専門学校でパンの出店販売がはじまりました。毎週水・金曜日の販売で学生さんや職員の皆さんに喜んでいただいています。「パンが美味しかったよ」とお礼の可愛らしい絵をいただきました。
                   



広島市就労支援センター

〒733-0011
広島市西区横川町三丁目2−46

TEL 082-537-1331

E-mail:si-jusan*gaea.ocn.ne.jp
*が@になります。







広島市立看護専門学校の職員さんの絵
パンの出店販売のお礼に頂きました



HAP-Bの商品